オーナーブログ
この記事は「オーナーブログ」カテゴリーの記事
この記事は「オーナーブログ」カテゴリーの記事
2017/09/08
どうも、人の想いを汲み取ることに自ら使命をかし、その想いを伝えることに人生を捧げた男こと、きょうへいさんです。
昨日は僕の家族について
少しお話をさせて頂きましたが、
みなさんも恩返しについて
少し考えていただけたでしょうか?
これを考えることで
自分の使命というか
役割みたいなものがみえてくると思っています
さて、今日はアピールについてお話をさせて頂きたいと思います。
みなさんは今いる職場、チームでアピールをしていますか?
僕はこのアピールの重要性
つまり想いを伝えることが
どれだけ重要なのかについてお話できればと思います。
チームスポーツでいうとわかりやすいかもしれません。
スポーツの場合、試合に出るためには
レギュラーを獲得しなければいけません。
そのレビュラーを獲得するために
誰しも必ず努力が必要です。
これは自分の技術を上げるための絶対条件です。
例えば、自分がそこの選手だとして
そのチームの2軍、3軍にいるとします。
1軍になるためには人よりも努力をします。
でも、なかなか1軍に上がることができません。
そこで思います。
「俺の方ができるのに…なんで監督は採用してくれないんだ!」
「このチームにいてもしょうがない。移籍しよう!」
もしかしたら、移籍先では評価をされて
すんなり1軍にあがれて試合に出れるかもしれません。
でも、その選手は自分が納得できるまでずっと活躍できるのでしょうか?
もちろん、試合で結果を出し続けることができれば
ずっと試合に出ることもできるでしょう。
ただ人には波があります。
できる時もあればできない時もある。
これは努力し続けてる選手でも必ずあると思います。
でもそのできない時、アピールをしてるか
していないかで状況は
劇的に変わってくると僕は思います。
みなさんも一度監督の立場に立ってみてください。
能力も実力も同じ選手がいるとします。
年齢は20代と40代だとしたら
普通どちらの選手をレギュラーに選びますか?
断然これから将来性のある20代の選手を選びますよね?
でも40代の選手は経験を生かして
本当の試合の時には
周りを統率したり、機転を利かしたプレーができるかもしれません。
もし監督がそれを知っていれば
40代の選手を採用するかもしれません。
しかし、知らなければ絶対に20代を選ぶはずです。
これは結果的に監督の
「采配ミス」になるでしょう。
ただ、本当に監督のミスで
終わらせてしまってよいのでしょうか?
40代の選手は自分の人生がかかってます。
それを自分が採用されないのは
監督のせいで終わらせてしまっては
納得できないじゃないですか!
僕はこのアピールの方法については
3種類あると思っています。
1. 自分のできることを直接伝えること。
できれば、誇張するぐらいがいいと思います。
誇張することで自分にもプレッシャーがかかるので…
2. 結果を残す。
誰がみても目に見える結果を残すこと
3. 周りからのアピール。
「あの人最近頑張ってるよね?」
「あの人がいるとやる気が出る。」
というように自分がアピールをなくても
周りがアピールをしてくれます。
2と3については能力がないと難しいので
誰しもができることではないと思います。
ただ、1の自分でできること・やっていることを伝えるのは
誰でもできることです。
もし、自分はアピールが足りないな?
と思うのであれば、
そこから始めてみてください。
ていう人もいると思います…
何言ってるんですか!
みんな誰しもアピールしてきたでしょ?
赤ちゃんだった時、みんな泣いて
「お腹が空いた」「眠たいよ」
ってアピールしてきたじゃないですか?
もし、そこで泣かなかったら
お母さんは何もわからないですよ?
赤ちゃんが泣いてくれるから
ミルクもあげられるし
抱っこが出来て
初めて母になれるんだと思います。
アピールに苦手も何もないですよ!
するかしないか!ただそれだけだと思います!
監督や上司のせいにする前に
「僕、私やってるよ!」
ってアピールしてみてください。
それでも、評価してくれない監督や上司なら
移籍すればいいんです。
頑張っているのに、
何もしないなんてもったいない!
(また勿体無い精神が…)
騙されたと思って自分の想いをぶつけてみてください。
それだけであなたの未来が変わるかも?
日本一の笑顔はここから…
Noppoから記事を読んでくれたアナタに
この記事を書いたのは「Noppo」
筆者「Noppo」について
NoppoをSNSでフォローするならこちら
どうも、BeautyFreak のオーナーをさせて頂いております、Noppoです。
私の仕事は「スタッフの笑顔をどうお客様に届けることができるか」を考え行動することです。サロンの業務ではスタッフの様々な笑顔を見ることができます。私と同じようにその笑顔みて色んな人が笑顔になってもらえる様、努めてまいりますので、よろしくお願い致します。