オーナーブログ
この記事は「オーナーブログ」カテゴリーの記事
この記事は「オーナーブログ」カテゴリーの記事
2017/09/29
どうも、人の想いを汲み取ることに自ら使命をかし、その想いを伝えることに人生を捧げた男こと、きょうへいさんです。
自分は、BeautyFreakの代表についてから
スタッフやお店のことを考えると同時に
自分自身のことを考える時間が増えたように感じます。
今日は、最近気づいた自分に対する課題について話をさせて頂ければと思います。
毎回ブログの冒頭にもあるように
自分は人の想いを汲み取る能力に関しては
人よりも長けていると感じています。
それは家族構成にもあるように、歳の離れた兄を持つ頃で
早くから色々な人を見て考えることが多かったからだと思います。
そのおかげで、人の気持ちを感じ取るのが得意だったと思います。
そのため、自分はどんな仕事をしてもそつなくこなすことができました。
それは今でも変わらず、どんな仕事でもそつなくこなすことができると思っています。
ただ、最近一つ気づいた自分に対する課題があります。
それは、人に想いを伝えること。
想いを伝えるのは、想いを汲み取るよりも大変なことだと感じるようになったのです。
今までは、人の想いを汲み取ることができれば想いを伝えることは
難しいことではないと思っていました。
ただ、自分が今の立場に立った時、うまく言葉が話せなくなってしまったのです。
正直昔は話をするのは得意な方だと思っていました。
なぜなら昔から色々な人の相談に乗ってきたからです。
そこで考えました。
「なぜ、自分はうまく話せなくなったんだろう?」と
立場を考えて話さなければいけなくなったから?
自分の持っている情報が足りないから?
一人だけでなく、全員のことを考えなきゃいけなくなったから?
おそらく、今の立場を考えたらこのような原因が考えられると思います。
でも、今は少し違う考えに行き着いています。
行き着いた答えは「自分の立場を気にしないこと」でした。
もちろん、自分がやらなければいけないことは沢山あるので
それはまた別の話ですが…
自分の立場や見え方を気にして動けなくなるということはありませんか?
日本は恥文化です。
どうしても自分がどう周りからみられているのか気になってしまいます。
僕の大好きな起業家ホリエモンはこう言っています
「恥をかいた分だけ自由になれる」と…
その言葉がとてもスーッと入ってきました。
元々、あまり周りの目を気にする方ではなかった自分も
立場が変わって縮こまってしまっていたんだということに気がついたんです。
今、僕と同じように自分の置かれた立場に悩んでいる人がいたら
まずは「周りの目を気にしない」ことから
初めてみてはいかがでしょうか?
人はそれほど、周りのことに関心はありません。
だったら、そんなくだらない妄想はやめて
一緒に自分をされけ出してみましょう!
日本一の笑顔はここから…
Noppoから記事を読んでくれたアナタに
この記事を書いたのは「Noppo」
筆者「Noppo」について
NoppoをSNSでフォローするならこちら
どうも、BeautyFreak のオーナーをさせて頂いております、Noppoです。
私の仕事は「スタッフの笑顔をどうお客様に届けることができるか」を考え行動することです。サロンの業務ではスタッフの様々な笑顔を見ることができます。私と同じようにその笑顔みて色んな人が笑顔になってもらえる様、努めてまいりますので、よろしくお願い致します。