オーナーブログ
この記事は「オーナーブログ」カテゴリーの記事
この記事は「オーナーブログ」カテゴリーの記事
2017/09/25
どうも、人の想いを汲み取ることに自ら使命をかし、その想いを伝えることに人生を捧げた男こと、きょうへいさんです。
弊社では、何かを始める前に必ずコンセプトを決めます。
今日は、なぜいちいちコンセプトを決めているのか?
についてお話しさせていただければと思います。
まず、コンセプトとはなんぞや?というところから
ご説明できればと思います。
コンセプトを日本語訳すると、「概念」や「構想」」という意味があります。
概念には「全体の元となる大まかな考え方」
構想には「実現に向け考えを組み立てる」
という意味があるそうです。
つまりお店でいうコンセプトとは
全体がどこに向かって進んでいるのか
考えを組み立て実現に向けて取り組んで行くタメの思想ということになります。
もっとわかりやすく説明すると
みんなで意識や考え方を統一して
それを元にお店を運営していくということです。
お店を運営する上で
意識や考え方の統一はとても重要な課題だと思います。
スポーツでもそうだと思いますが、
守備固めで行くのか攻撃型でチームを作るのかでは
戦略も選手の配置も大きく変わってくるかと思います。
お店もスポーツと同じように
チームプレーで行なってます。
だからこそ、それぞれがどこに向けて取り組んでいるのか?
ということはとても重要だと僕は考えています。
BeautyFreakにはコンセプトがあります。
グループ全体のコンセプトと各店のコンセプトという
それぞれのコンセプトがあるのですが、
これについて少しお話しさせていただきます。
まずはグループ全体のコンセプト
「日本一の笑顔はここから…」
このコンセプトは決まるまでに1年近くかかりました。
ミーティングで何度も最高のサービス・技術・スタッフとはなんなのか?
という話を繰り返し、行き着いたのが「笑顔」という一つの言葉だったのです。
サービスも技術もスタッフも全ては
お客様を笑顔にするため。
お客様を笑顔にするためにはまず、自分たちが笑顔でいること。
そうやって決まったのがこのコンセプトになります。
今は全体がこのコンセプトに向けてお店づくりを頑張ってくれています。
続いて各店のコンセプトとはどういう意味があるのか?
ここには各店に所属する「スタッフの想い」が含まれております。
などスタッフ同士で話し合い
お客様へ向けたコンセプトを考えてくれます。
このお店のコンセプトがあることで
スタッフやお客様にもわかりやすくお店を説明することができます。
・Laxia店のコンセプト
「毎日忙しいアナタでも、ゆったりとしたプライベートを満喫できる時間と空間」
日常とはちょっぴり違うゆったりとしたプライベートな『時間と空間』の中で、
まつ毛エクステやネイルを始めとした”ビューティーライフ”を楽しんで頂けます。
・Re:roomのコンセプト
「繰り返しきたくなる自分の部屋のようなアットホームサロン」
誰もが自然とリラックスできる”自分の部屋”にいる様な感覚で、
まつ毛エクステを楽しめるアットホームなサロン
・Luana店のコンセプト
「あなたの日常に寄り添った、やすらぎの時間と空間をご提供するサロン」
手間のかかるまつ毛エクステのケアからメンテナンスをより日常的にし、
一人一人の日常に寄り添ったまつ毛エクステをご提供いたします。
このコンセプトを知った上でご来店頂くと
新たな発見もあるかもしれませんので
ぜひ、お客様もご一緒にお楽しみ頂けたらと思います。
日本一の笑顔はここから…
Noppoから記事を読んでくれたアナタに
この記事を書いたのは「Noppo」
筆者「Noppo」について
NoppoをSNSでフォローするならこちら
どうも、BeautyFreak のオーナーをさせて頂いております、Noppoです。
私の仕事は「スタッフの笑顔をどうお客様に届けることができるか」を考え行動することです。サロンの業務ではスタッフの様々な笑顔を見ることができます。私と同じようにその笑顔みて色んな人が笑顔になってもらえる様、努めてまいりますので、よろしくお願い致します。