オーナーブログ
この記事は「オーナーブログ」カテゴリーの記事
この記事は「オーナーブログ」カテゴリーの記事
2017/09/22
どうも、人の想いを汲み取ることに自ら使命をかし、その想いを伝えることに人生を捧げた男こと、きょうへいさんです。
この間あるドラマを見ていて
こんなセリフがありました。
「嘘とはなんなのか?…」
そんなことを考えてしまう
一言だったので、ぜひブログにさせてもらいますw
みなさんはこれを聞いて
どのように捉えますか?
僕はなぜか
「あーそっか。人が嘘をつくのは当たり前なんだ?」
と思い、嘘をつかれることに対して少し楽な気持ちになれました。
僕は昔から嘘をつくのが苦手で
嘘をつくとすぐ顔に出てしまって
バレてしまいますw
だから、なるべく嘘をつかないようにしていましたし
正直、嘘をつく人が嫌いでした。
人は言葉を話すことで人の感情を
理解する生き物です。
逆にいうと自分が話す言葉で
相手に気持ちを知られてしまうので
それを恐れて「嘘をついてしまう」というのが
大半のところではないでしょうか?
僕はずっと嘘をつかないことはいいことだと思っていました。
でもほとんどの人も僕と同じように
嘘はつきたくない
本当は正直でいたいと思っているはずです。
オーストラリアに行く直前
真ん中の兄からテレビ電話をもらい
電話に出ると
そこには1枚の紙を持って立っている兄がいました。
その紙には
「器のでかい男になれ」
と書いてありました。
しばらくすると、
「今日は仕事で見送りにはいけないけど、器のでかい男になって帰ってこいよ」
と一言言われたのを覚えています。
とりあえずその時は兄のギャグセンに爆笑しましたがw
大切な言葉の一つです。
今でもたまにその言葉について考えることがあるのですが、
「器のでかい男」とはどんな男なのか?
様々だと思いますが
自分がそんな男になれているのか
よく自問自答しています。
話がだいぶそれてしまいましたが
僕がドラマのセリフから読み取ったのは
嘘とは自分を守るために仕方なくする
一種の防衛本能だということに行き着きました。
だとしたら僕は
人の嘘も許せる器のでかい男にならなきゃダメですよねw
まだまだ修行が必要みたいですw
できれば皆さんも「嘘」について一度考えて見て欲しいと思います。
そうすれば何が一番大事なのか?が見えてくるのではないでしょうか?
真実はいつも一つ!その名も…
なんちゃってw
日本一の笑顔はここから…
Noppoから記事を読んでくれたアナタに
この記事を書いたのは「Noppo」
筆者「Noppo」について
NoppoをSNSでフォローするならこちら
どうも、BeautyFreak のオーナーをさせて頂いております、Noppoです。
私の仕事は「スタッフの笑顔をどうお客様に届けることができるか」を考え行動することです。サロンの業務ではスタッフの様々な笑顔を見ることができます。私と同じようにその笑顔みて色んな人が笑顔になってもらえる様、努めてまいりますので、よろしくお願い致します。